広告 家計管理

ワーママ辞めたい!けどお金がない…から前に進める3つの方法

こんな方におすすめ

  • 現在職場復帰しているワーママだが、正直辞めたいと思っている方
  • 仕事を辞めたいと思うときがあるが、お金の不安から辞められないワーママ
  • 日々仕事と育児で時間に追われて疲れているワーママ
Yuuママ
こんにちは!Yuuママです。

全国のワーママさん、日々仕事と家事と育児、大変お疲れさまです!

子育てしながらの生活ってホント大変ですよね。

現在、私はフルタイムで営業をしながら、3歳の息子の子育てと1児を妊娠中です。子育ての楽しみはもちろんありますが、
実際は時間に追われてヘトヘトになる日が大半…

気付いたら育休復帰から2年経っていました。

けど正直、育休復帰後は順風満帆ではなく、幾度も「ワーママってしんどいな…辞めたいなぁ…と思うことはありました。

今回は、育休から職場復帰して自分自身が実際に抱えていた悩みとそれを解決するために少しずつ行動してみた内容になります。
同じ悩みを抱えているワーママに向けて、少しでも前に進むための解決策をまとめてみましたので良かったら参考にしてみてくださいね。

結論

  • パートナーと一緒に現状把握をし、目的地設定をする
  • 働き方・時間の使い方を工夫する
  • 働き方変えてみる

 

これをすべて一度にするのは大変(それこそストレスw)なので、1つずつできることから始めることをオススメします。

 

 

目次

ワーママを辞めたい…けど辞めれないその最大の理由とは:「お金がない」

ワーママママ辞めたいけど辞めれない…お金がない

将来のことを考えると「お金がない」という悩みや不安は消えませんよね。

私自身、ワーママを辞めたいけど辞めれないもやもやした気持ちをよく母親に相談していました。

ただ、ほぼ愚痴で終わり、その時のストレスは解消されるのですが、根本的な解決には至りませんでした。

愚痴を言っている自分を冷静に見てみると、「お金がない」という漠然とした不安から悩んでいたのだと気づきました。(気付くのにどれくらいの月日がかかったのだろうか…)

なので、このお金がないという悩みを少しずつ具体的にしてみて改善していきました。

すると、不安は軽減され「ワーママ、限界…辞めたい…」という気持ちの振れ幅が減りました。

\子育て世代のお金の悩みをまるっと解決/

ほけんのぜんぶは子育て世代に選ばれている総合保険代理店です

\土日・夜間も相談受付可能/

【公式】無料相談予約へ

ほけんのぜんぶは、子育て世代のママ・パパにオススメしたい無料FP相談サービスや見直しを提供している総合保険代理店。

ポイント

  • 実績多数!子育て世代相談件数40,000件
    (2023年2月時点)
  • 相談員のFP資格(国家資格)保有率100%
  • 取扱保険会社40社以上から保険商品を比較検討
  • 保険以外のお金の相談もまるっと相談できる
  • 全国どこでも対面・オンラインで相談可能(離島など一部地域を除く)
  • 無料保険相談で豪華プレゼントがもらえる
Yuuママ
同世代のママ・パパの悩みを解決してくれているのが、ほけんのぜんぶなんですね。

 

ワーママを辞めたい理由「お金がない」以外の3つの理由について

ここまでは、ワーママが仕事を辞めたいと思う最大の理由を「お金がない」という観点からお伝えしました。
ただ、ワーママが仕事辞めたいと思うのはそれだけじゃないですよね??

ワーママが仕事を辞めたい理由①:朝から晩、いや寝るまで時間に追われる日々

ワーママが仕事を辞めたい理由として、とにかく忙しい!

家事育児はもちろん、仕事中でも隙間時間があれば、子どものこと、家事のことを考えています。

私自身も営業としてフルタイムで働いていますが、外回りの移動時間やお昼の時間に子どものことや平日の献立を考え、

17時には子どものお迎えのためにいったん退社し、18時にお迎え、その後食事、洗濯、お風呂...などルーティンをこなします。

退社後も19時まではクライアントからの電話・メール対応もありますし、仕事の事務作業も大量なので残っているものをできる限りこなしていきます。

もちろんその間にも子どもからお声がかかるのでお世話をします。

全てを同時進行で進める…マルチタスクをこなすスキルは身についたかもしれませんが、とりあえずワーママには寝るまで息抜きの時間がほぼありません。

 

ワーママを辞めたい理由②:仕事のストレスで、体力的にも精神的に疲れる

フルタイムで働いていても、時短勤務をしていても業務量はほぼ変わりません。

独身時代はこなせていた内容も、ワーママで働くとなると時間が限らてているため、今まで通りにとはなりません。

優先順位をつけ、職場の方やクライアントに迷惑をかけないようにどこまでをやるか、なにか不測の事態が起きても大丈夫なように可能な限り時間管理や業務管理をします。しかし、それでもどうしようもないときもあります。

「昔は〇〇できたのになぁ…」とか、
家にいる時も「仕事でもっと〇〇したら上手くできるのでは…」

など考えて、体力的にも精神的にも疲弊していき、仕事を辞めたいと、ふと思う時があります。

有り難いことに(追い討ちをかけるように)職場の本部からや直属の上司にも「管理職目指そうよ!」とかお声かけ頂くも、

正直これ以上の負荷は自分に掛けられない。なんなら体力的にも精神的にも限界で、セーブしたい。

そして、もっと営業のワーママも働きやすいように制度を見直して欲しいと心の底から思います…。

 

ワーママを辞めたい理由③:子どもとの時間が充分に作れない

子どもの成長っぷりを見ると、保育園に預けて良かったと思うところも沢山ありますが、育休中に比べると明らかに子どもと過ごす時間が減ります。

平日は仕事と育児でヘトヘトで、遊びにも満足に関われていないのではと思ったり、気づいたら些細なことで子どもにイライラしたりと、

子どもにとって大事な時期なのは分かっているのに充分に時間を作れていないと頭を悩ませます。

本当はもっと子どもと関わりたいのに…

ワーママを辞めたい…と心はグラつきます。

 

ワーママ辞めたい、けどお金ないから脱却!前に進むための3つの方法

ここからは、ワーママを辞めたいけど、お金ない不安を解消すべく、解決策をご紹介します。

 

1つ目:パートナーと一緒に現状把握をし、目的地設定をする(ゴール設定)

ワーママを辞めたいけどお金ないから辞めれないというのであれば、
まずは、下記をざっくりでもいいのでパートナーと一緒に把握してみましょう。

  • 今「何に・どれくらいのお金」を使っているかの現状把握
  • 将来必要な資金は何なのか、どれくらい必要なのか
  • 実際にライフプランシミュレーションを作成してみる

 

その方法として、よく「ライフプラン」があります。

最近はよく聞くようになりましたが、
これは究極の「現状把握」と言えます。

このライフプランを作ることで、目先のことだけでなく、自分は将来何をしていけばいいのか見えてきます。

基本的に、皆様は収入の範囲内でやりくりをしているかと思います。

やりくりがうまくいっていれば、会社に例えるならば黒字の状態です。

ただし、これが将来、子育てや老後で収入と支出のバランスがどちらかに偏ってうまくいかなくなるかもしれないですよね。

そのため、ライフプランを作って今のバランスを把握することで、

・現状何をしなければならないのか

・将来どんなことが予想されてどれくらいまでなら許容範囲なのか、もしくは準備が必要なのか

がわかります。

Yuuママ
ポイントは、がっつり作り込みすぎないことです。

ざっくりでいいんです。

なぜなら、すべてはその通りにいかないからです←

とはいえ、
そのまま放置ではなく、軌道修正をするために年に1回でもいいので夫婦で話し合う機会を作りましょう。

そうすることで、今後改善できることが明確になり行動することで、設定した目的地までたどり着きやすくなります。

ライフプランをたてるために把握すべき2つのこと

ライフプランをつくる上で把握するべきことはたった2つです。

加えて、そのライフプランに夫婦の想いを乗せるとより実現していくにあたって頑張れます。
それでは、ライフプランをたてるために把握するべき2つをご紹介します。

 

1.収入

収入の考え方

年収+年金で一生涯の収入を把握します。

共働きであれば、毎月・年の収入は会社勤めだとある程度固定化されていると思います。

かつ、それでいくらくらい将来年金が受け取れるのか、などもわかります。

共働きの場合のほうが、将来受け取れる年金額は多くなるので、目先のことにとらわれなくなります。

今ワーママで仕事を辞めたいけどお金ないから辞めれないという気持ちが少し軽減されるかもしれません。
※年金についての詳細は、人によって変わりますので割愛します。

 

2.支出

毎月何に・どれくらい払っているのか把握すること、

また、子どもの将来にむけて教育費がどれくらいかかるのか(どれくらい出してあげたいのか)

老後に向けてどのくらい自分たちで準備が必要なのかを出します。

毎月の支出

毎月の支出は大きく分けて2つの項目に分けられます。

①固定費…毎月固定で払っているもの
②変動費…毎月お金の支払いが変動するもの

ただ、支出を毎月細かく管理するのは、ワーママにとって酷でしかありません。

そんなときは、アプリで簡単に管理することをおすすめします。

Yuuママ
少しでも業務負担を減らし、ストレスフリーでいきましょう♫

【将来の支出】
夫婦の年齢(何歳差なのか)、お子様の年齢、教育費や老後に対する考え方で変わります。

重要なポイントなので、ぜひ夫婦で話し合ってみてくださいね。

下は参考なので、よかったらみてみてください。

参照

こちらもCHECK

大学入学までにいくら貯蓄しとくべき?
【700万円】大学入学までにいくら貯蓄しとくべき?無理ない範囲で効率よく貯蓄する方法

赤ちゃんが生まれたら考える 「子どもの将来」 親としては、 「子どもを愛情いっぱい育てるぞ〜」 「できる限り不自由なく育てたい!」 「子どものやりたいことを応援したい」と誰しもが思うはず。 Yuuママ ...

続きを見る

収入と支出を把握することで、

・「どこの時点までは黒字なのか」

・「将来どのタイミングで赤字になるのか」

が分かります。

ずっと黒字の場合はいいのですが、おそらく赤字になるタイミングが訪れる可能性も大いにあります。

ただ、その赤字のタイミングが事前に分かっていれば準備できますよね。

かつ、黒字のタイミングで対策が打てていれば、安心に繋がりますし、

ワーママが仕事を辞めたいけどお金ないという不安が少し軽減されるかと思います。

ライフプランシミュレーションを作成してみる

夫婦で現状把握や将来について話し合うときに、お互い目で見える形で話し合う方がスムーズにいきます。

そんな時に活用できるのが、ライフプランシミュレーションです。
ライフプランシミュレーションが簡単に作れる無料のサイトがありますので、ぜひ活用してください。

\たった1分♪必要項目入力で作れるよ/

ライフプランシミュレーションを開始する

とはいえ、ライフプランの作成ってどうやればいいの?
作成後、将来のために具体的に何をしたらいいか知りたい!
という方はお金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみるのもありです。

いくつかある中でもオススメのサービスが、子育て世代に選ばれている『ほけんのぜんぶです。

\ライフプラン立てるならFPと一緒に/

ほけんのぜんぶは子育て世代に選ばれている総合保険代理店です

\『見える化』したらやるべきことがわかった!/

【公式】無料相談予約へ

\FP相談後に豪華プレゼント/

ほけんのぜんぶで相談できること

  • 家計・節約
  • ライフプラン
  • 保険の見直し
  • 教育資金の準備
  • 住宅購入・住宅ローンの借換え
  • 資産運用 など

すぐやる!できる!固定費見直し3選

ライフプランを作成し、まず行うのが支出の見直し。
支出の見直し無くして、お金は増やせません。

例えば支出の見直しする考え方のポイントとしては、こちら。

ポイント

何にどれくらいお金をかけているのか、お金をかけたいのかを把握。

ただ節約するだけだと、いつか息切れして続かない…なんてこともあるので、
支出もメリハリをつけることが大事です。

その時によく見直しの代表となるのがこの3つ

すぐできる!固定費見直しの代表例3つ

  • 使っていないサブスクリプションの見直し
  • ケータイを格安SIMにする
  • 生命保険の見直し

ケータイの利用料については、今、3大キャリア(docomo、au、Softbank)を使っている場合は、
格安SIMに切り替えるだけでかなり節約できます。

個人的にオススメなのは、楽天モバイル

楽天経済圏なら楽天モバイルがオススメ

楽天ポイントが貯まる!
楽天ポイント支払で通信費実質0円!
楽天会員ランクでポイント最大3倍UP
etc...

楽天モバイルユーザーでダイヤモンド会員だと常時+6倍
妊娠期間中から、出産準備・育児グッズ、日用品などを楽天お買い物マラソンのタイミングで購入し、貯まった期間限定ポイントを使って通信費を払うといった感じです。

Yuuママ
お陰で私は通信費を年間10万円、18年間で180万円節約!

私自身も、サブスクの見直しで年間12万円、ケータイ料金見直しで年間10万円(実質ケータイ代払ってません)、トータル22万円見直しできました。

生命保険については、相談時点ではすでに必要最低限で加入しており、問題ないとのことで見直し不要でした。

Yuuママ
月2万円程度浮いたので、そこから貯蓄もしくは資産運用に回せました

 

保険についてもぜひお金のプロ・FPに相談した上で見直しを検討しましょう。

過剰になっている保障は見直しが必要!!

ただ、保障内容が過剰になっている・不足しているかは、家族の属性によって違うので、

自分の判断だけで解約だけするのは避けたいですね。

万が一の時に何も保障がないという事態に陥ると本末転倒…。

なので、何百世帯もの相談にのっているお金のプロ・ファイナンシャルプランナー(FP)に、

ライフプラン設計に基づいた家計見直し、教育資金や老後資金準備など、客観的な目線で個別に判断してもらいましょう。

\自分の保険、保障内容把握できてる?/

【公式】無料相談予約する

>ほけんのぜんぶの公式サイトへ

また、より具体的にお金の知識を自分自身で身につけたいのであれば、FP資格の勉強をしてみるのもありですが、
まずは、マネーセミナーに参加する方が効率的。

以上、「お金がない」以外のワーママが仕事を辞めたいと思う理由3つお伝えしました。
いかがでしたか??
スパッと仕事を辞められるかというと辞められないのが現状…。そんな方多いですよね…

なぜなら、仕事を辞めたいと思っても、第2子第3子が将来的に欲しい・将来に向けた計画があり、
辞めるとお金がない…となってしまうのは本末転倒だからです。

ではどのようにしたらいいのでしょうか。

 

2つ目:働き方・時間の使い方を工夫する

今の職場にいた方が人や時間に融通がきくケースが多いので、働き方や時間の使い方を工夫することを考えましょう。
ではどのように工夫するのか、3つご紹介します♪

その1:ワーママを辞めたいから脱却!時間の使い方を工夫する

自分でしなくてもいいことは、可能な限り人にお願いしたり、モノに頼るということです。

会社の制度で、フレックス制や時短勤務があれば、どのように活用できるのか、子の看病休暇はいつまで取得できるのか、

部署異動は希望できないか、福利厚生で法人契約している便利な制度はないかを人事に確認し活用してみましょう。

と言いながら、私の場合、残念ながら雇用体系的に時短やフレックス制を活用ができなかったのですが、(営業のワーママには使えないとかどういうこと!!?)

会社の福利厚生に「内閣府ベビーシッター券」があったので、ここぞというときに利用しました。
例)仕事でお迎えが間に合わないとき、保育園にお迎えと家庭保育を1~2時間。1回4,400円を上限に利用できます。

福利厚生で上記のような制度以外にも下記を活用することで、手間が省けたり、時短、日々時間に追われるストレスから開放されます♪

日々の時短でストレスフリーに♪

・時短家電を使用する(洗濯乾燥機、お掃除ロボット、調理家電、食洗機など)
ボタン一つで働いてくれる優秀な家事仲間。

・宅配サービスを活用する(例)oisix,ヨシケイ、コープ)
平日の買い物時間が削減、栄養とのバランス・献立を考える時間や調理時間短縮に大活躍!!
宅配サービスを使うことで、要らないものは買わないようになったので、食費が安くなったり、食品ロスもなくなるので環境にもいい◎

・民間の家事代行サービス【CaSy】

たまにはプロに任せて、お部屋をピッカピカにしてい、ママも家族も笑顔に。

・ファミリーサポートやベビーシッターサービス
ファミリーサポートはお住まいの自治体にぜひ内容を確認してみてくださいね!
申請、面談など諸々手続きが必要だったため、私は、実際に利用するまでに1ヶ月弱かかりました。
急ぎの場合は、ベビーシッターサービスの利用も◎

私はoisix(VIP会員といういわゆるヘビーユーザー)とコープを使っています。
oisixは、入会金・年会費・解約金0!
いつでも解約・休止再開が可能なので、毎回注文する必要なし♪
ご興味ある方は、下記リンクからぜひお試しくださいね〜!

\1月25日9:59まで!/

↓oisixに入会してお得なプレゼントをゲット!↓

プレゼントを受け取る

リンク先:oisix公式ページ

 

共働きママへ!夕飯作れない…を解決する手抜き・時短アイデア6選
【頑張りすぎないで!】夕飯作れない…そんなときの手抜き・時短アイデア6選

会社から帰宅し、子どものお迎え後の夕食、お風呂、寝かしつけ…共働きでお子様のいるママは、毎日時間に追われてヘトヘト… Yuuママどこか手抜きをしないと正直体力が持ちません。 子どものあのパワーを分けて ...

続きを見る

その2:ワーママを辞めたいから脱却!パパに協力を仰ぐ

ワーママのパパも朝から晩まで仕事で忙しく、早く帰宅してねといって帰ってきてくれるようになるなんて、夢のまた夢…そこに対しては潔く諦めました。

ただ、日常のルーティンの少しはお手伝いをお願いすればしてくれます。

例えば
・保育園のお見送り
・ゴミ出し
・食器洗い(パパの夜ご飯はワンプレートのお皿を使えば洗い物も少なくなります◎)
・お風呂洗い(パパが入った後にお風呂を洗ってもらうと翌日スムーズ♪)

Yuuママ
いつもありがとうと感謝の気持ちを伝えることも忘れないことが大事です◎

その3:ワーママを辞めたいから脱却!率直に職場の上司に仕事と家庭の両立が大変なことを伝えましょう。

昔に比べて今は、共働きが当たり前になっているのもあるので、上司に伝えれば理解してくれる人が増えた印象です。

私自身、「プライベートを仕事に持ち込むなんて…」と思われるのが嫌で上司に伝えるにもかなり勇気がいりましたが、伝えれば決してそんな風に思われることはなく、理解してくれました。

率直に伝えることで、上司として業務の振り方を変えられます(限られた時間内で最大限のパフォーマンスを出せるように)し、自身も精神的に楽になりました。

ワーママ一人ひとり状況は違います。
体力的にも精神的にも疲れて仕事を辞めたい…と思ったらぜひ身近な人に言葉にして伝えてみましょう。

私は、すっかり頭から抜けた仕事内容や保育園関連で慣れるまで時間がかかるので、
職場や勤務時間はあえて変えず、働き方・時間の使い方を工夫することに専念してみました。

 

3つ目:働き方変えてみる

ただ、働き方を工夫して、仕事が慣れてくれば全てが解決するかというと、そうではないのが現状ですよね!!

Yuuママ
分かります。分かりますとも、全国のワーママさん!

仕事もできれば辞めずに働きたいけど、労働環境が悪く自分に負荷が多くかかるだけであれば、辛いだけです。

その時は、働き方を変えることをオススメします

だって、ママが元気に笑顔でいることが一番ですから!

①ワーママに理解のある職場に転職する

自分にとって納得の行く転職活動にするためにも、どんな条件が優先順位が高いのか(譲れない条件)
を決めましょう。

例えば
・正社員のまま時短勤務可能
・リモート・フレックスなど柔軟な働き方を実現できる
・年収をキープ・アップできる可能性がある
登録無料ですし、今後どのような働き方・キャリアを目指していきたいのかをプロのカウンセラーに相談に乗ってもらえます。
そもそもどのような求人があるのか、自分の理想を叶えるための条件がどのようなになっているのかを知るだけでも十分価値があると思います。

②スキルを身につけてフリーランスとして活躍する

在宅で「自分らしく」・「自分のペースで働く」ことが優先であれば、スキルを身に着けてフリーランスとして
活動することも可能です。

例えば、Webデザインやプログラミング、動画編集といったPC1つあればできるスキルが人気です。

スキルを身につける方法は、独学やスクールに通うことが選択肢として挙げられます。
独学だと、本やYoutube、udemyなど自分の好きな内容を好きなタイミングで勉強できます。

私自身は、育休中にWebデザインや動画編集などに興味があったので、Fammママwebデザイナースクールに通いました。
在宅でも受講が可能ですし、(受講期間中はシッター費をスクールが出してくれるという有り難いサービス付♪)
講義も集中して聞けますし、自主勉強中の質問・疑問に対しても講師からレスポンスもあるので安心です!


こちらもCHECK

【体験談】FammWebデザイン無料電話説明会で気になる話をきいてみた

Yuuママこの記事は、FammWebデザイン講座卒業生である私が、無料電話説明会に参加した時の体験をもとに作成しています。 当時の私は、第1子の育休中。 保活もしてはいたのですが、住んでいる地域の状況 ...

続きを見る


ぜひ、自分にあった方法でスキルを身につけ実績を積んでいきましょう♪

まとめ:ワーママ辞めたい、けどお金ないから脱却!前に進むための3つの方法

まとめ

  • パートナーと一緒に現状把握をし、目的地設定をする
  • 働き方・時間の使い方を工夫する
  • 働き方変えてみる

いかがでしたでしょうか?

ワーママが仕事を辞めたいけど辞められない理由として、最大の理由は「お金がない」ということお伝えさせていただきましたが、

ワーママの中にはご紹介した内容以外のものがあるかと思います。

でも肝心なことは、一人で抱えないでほしいということ。

あくまでも今回は、育休から職場復帰して自分自身が実際に抱えていた悩みとそれを解決するために少しずつ行動してみた内容になります。

同じ悩みを抱えているワーママに向けて、少しでも前に進むための解決策をまとめてみましたので良かったら参考にしてみてくださいね。

Yuuママ
ほどほどに、一緒にがんばりましょ~!
  • この記事を書いた人

ふう

現在4歳 (男の子)・0歳(男の子)の30代ワーママ。 金融機関などに12年間フルタイム。
私自身も感じた産休育休中・職場復帰(ワーママ)時に感じたお金の不安や悩みについてを情報発信しています♪
米国留学/証券外務員I種/FP2級/転職回数は2回/資産運用は、投資信託・日本株・FXがメイン。

-家計管理
-, , , ,