広告 マタニティ・子育て 産休・育休

【産休中やってよかったこと】有意義な過ごし方12選とやることリスト6つ

今のうちにやるよ〜

今まで忙しく仕事をこなし、仕事の引継ぎもなんとか完了。
お腹も大きくなってきて、いよいよ出産が近づいてきたと実感してきているプレママさん。

心の中では、早く産休に入らないか指折り数えていた方もいらっしゃると思いますが、産休で急にできた1人の時間。

あれ?なんだか暇…。

何したらいいかわからない…。

せっかくの時間、有意義な過ごし方ないかな…

と悩んでいる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、2度の産休育休の経験から、産休中の過ごし方について、以下3つをお伝えしようと思います。

気になるところに
\ジャンプできるよ!/

目次

産休中こそ!やってよかったオススメの過ごし方12選

産休中では、まずはゆったりした気持ちで過ごすことが大事ですが、
赤ちゃんを向かえる前だからこそある「自由時間」。
産休中だからこそできることもありますので、ぜひ自分自身でやりたいことをリストアップしてみましょう。

私や先輩ママがやってよかった産休中のオススメの過ごし方をご紹介します。

1.お金を整える(保険の見直し・携帯料金・サブスク)

\妊娠中からお金を整えて/
\貯金を増やそう/

ほけんのぜんぶは子育て世代に選ばれている総合保険代理店です

\\初回FP相談後に豪華プレゼント//

【公式】無料相談予約へ

お金まわりは産休に入ったらまず整えておいた方がいいことの1つです。

なぜなら、産休育休中は現役の時より収入が減るけど、出費は増えます…
(ばかにならない水道電気ガス、おむつ、ミルクなどなど)

今すぐやるべき3つの節約

  1. 保険の見直しFP相談:保険見直しと教育費について知る
  2. 携帯は格安SIMに変更:オススメは楽天モバイル
  3. サブスク代:重複したサービスは見直す

①無駄はない?保険の見直し

今入っている保険や将来的に産まれる子どものために貯蓄額を増やしたいですよね。

慌ただしい日々が来る前に、無駄はないか保障の見直しをしましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)に無料で相談すれば、頭のモヤモヤすっきりします。

  • 保障内容に無駄はないか
  • 保障が足りてるか
  • 教育費がいくら必要なのか

夫婦の共通認識があるのが、お金を貯める秘訣!

Yuuママ
私の場合は、医療保険の保障はほぼ変えず、保険料のトータルコストを抑えるプランに出産後に見直すことになりました。意外と見直す価値はあります。

オススメなのは、子育て世代に選ばれている『ほけんのぜんぶ』

ほけんのぜんぶは、子育て世代のママ・パパにオススメしたい無料FP相談サービスや見直しを提供している総合保険代理店。

ほけんのぜんぶの特徴

  • 実績多数!子育て世代相談件数40,000件
    (2023年2月時点)
  • 相談員のFP資格(国家資格)保有率100%
    (訪問する入社1年以上のプランナーが対象※ほけんのぜんぶ調べ)
  • 取扱保険会社40社以上から保険商品を比較検討
    (2023年2月時点)
  • 保険以外のお金の相談もまるっと相談できる
  • 全国どこでも対面・オンラインで相談可能
    (離島など一部地域を除く・2023年2月時点)
  • 無料保険相談で豪華プレゼントがもらえる

ほけんのぜんぶの評判・口コミをまとめた記事無料保険相談で全員プレゼントがもらえるキャンペーンまとめもかったら参考にしてください。

こちらもCHECK

ほけんのぜんぶの特徴・評判・申込方法流れを徹底解説。豪華プレゼントあり
ほけんのぜんぶ|特徴やメリット・デメリットを評判から徹底レポ!赤ちゃん向けプレゼントあり

『ほけんのぜんぶ』は、自宅やオンラインなどで、保険や資産運用の相談をFPに無料で相談できる総合保険代理店です。 FPは、国家資格を持っており、家計・保険のことはもちろん、教育費、住宅購入、資産運用など ...

続きを見る

無料でもらえるよ

2023年11月最新|保険相談キャンペーンで赤ちゃん向けプレゼントがもらえる会社
保険相談キャンペーンで赤ちゃんプレゼントがもらえる会社まとめ【2024年最新】

みなさんは、保険相談が無料で、相談後全員プレゼントがもらえるキャンペーンが実施されているのはご存知ですか? 妊娠中〜産後(子どもが産まれたら)家計や保険の見直しをする方も多いんですよ。 今回は、2児の ...

続きを見る

節税したい人は必読

産休育休前・産休育休中のふるさと納税
【産休育休前のふるさと納税】知っておきたいお金・税金のこと

現在、会社員として働いている方の中には、近いうちに産休・育休をとられる方も多いですよね。 出産の楽しみに加えて、どうしても出てくる「お金」の悩み… 今回は、知っておきたいお金の話の1つとして「ふるさと ...

続きを見る

携帯を格安SIMに変更

携帯の大手3大キャリアを利用している方は、格安SIMに切り替えるだけでかなり節約できます。

オススメなのは、楽天モバイル

12/1から楽天モバイルは楽天会員ランクによってお買い物ポイントが最大4倍アップ!

楽天で貯まったポイント(期間限定ポイント)を使って通信費を払うことも可能なんです。

Yuuママ
私は、通信費をポイントで支払っていたので通信費が実質0円になりました。(年間約10万円の節約に!)

 

③サブスクを見直す

使っていないサブスクはありませんか?

音楽・動画配信・本・マンガなどで使っていないサブスクがあれば解約しましょう。

また、私は使っている頻度や重要度によっては、以下のことも検討しています。

サブスク見直しポイント

  • 仕事や趣味で使う頻度・重要度が高いものは残す。
  • 毎月払うのではなく使う時だけ利用する。
  • プランをグレードダウンする。
  • 同様のサービスで代替できないか、割安なものや買切りのものはないか。

Yuuママ
どうしても子どもの写真・動画が多くなりがちでiCloudの有料プランを契約していましたが、写真と動画はQubiiProでバックアップを取ることでサブスク代を減らしました。

\高速&寝てる間に簡単バックアップ!/

Qubii Pro (microSD256GB付き)

 

Yuuママ
Amazon Primeに加入している方は、Amazon Photosで写真データ画質を下げず、容量無制限に保存・バックアップが取れます。無制限は嬉しい♪

2.断捨離(お部屋の整理整頓・不用品の断捨離)

お金を整えたら次は、お部屋の整理整頓・断捨離。

赤ちゃんが生まれると自然とものが増えます。

ベビーベッド、ベビーカー、沐浴スペース、おむつやおしり拭き、その他の赤ちゃんの小物を入れる収納やスペース…。

キッチンは、粉ミルクや哺乳瓶置き場。

成長に伴っておもちゃや絵本

などなど。

私は、PCやバッグ、しばらく着ていない洋服、本などはメルカリやラクマなどのフリマアプリで徹底的にお金に変えました。

なんと総額23万円ほどに!!

ブランド物はブランディアで宅配買取してもらう方が、手間も送料もかからずいいかもしれません。

\フリマサイトより楽ちん・お得かも/Brandear(ブランディア)\送料・手数料¥0/

お小遣い稼ぎができたのはもちろん、部屋や収納にスペースができ、気持ちがスッキリしたのを今でも覚えています。

お腹も大きいので無理ない範囲で、パパの協力も仰ぎながらお部屋の整理整頓をすることをオススメします。

Yuuママ
パパと子育てする上で、どこに何を置いたらいいかなど部屋の動線を考えるのもお忘れなく♪

 

3.無料サンプルやプレゼントの応募をする

妊娠中は、ベビー用品のサンプルが無料だったり、資料請求するとプレゼントがあります。

粉ミルクや洗剤、ボディクリームなどの無料サンプルは、購入前にお試しできるのはもちろんですが、旅行に持っていく時に便利なんです◎

ゼクシィBaby

引用:ゼクシィBaby

無料会員登録をすると、妊娠中に知っておきたい内容がたっぷりわかりやすくまとまった冊子が隔月、産後も赤ちゃんの発育ガイドや授乳の悩み、離乳食カレンダーなどが1冊にまとまった冊子が無料で届きます。

無料特典

  • 妊婦さん向け情報誌『妊婦のための本』を隔月に無料でお届け
  • 出産前後の妊婦さんには『赤ちゃんが生まれたら読む本』を無料でお届け
  • ゼクシィBabyサイト内の『名付け診断』を無料で利用できる

\ほんの一部を紹介/

月齢ごとの育児ガイドが読めます 母乳育児や離乳食の悩み
月齢ごとの赤ちゃんの成長がひと目でわかる 出ない…飲んでくれない…を早めに解決!

引用:ゼクシィBaby

Yuuママ
かなりの内容が濃くてフリー雑誌とは思えないクオリティのものなのでぜひ登録して読んでみてくださいね。

\簡単1分♪登録はこちら/

ゼクシィBaby無料登録する

育児をもっと楽しもう!

 

こどもちゃれんじBaby

無料資料請求で必ずもらえる無料プレゼント

こどもちゃれんじBabyは無料資料請求でSOU・SOUのスタイが必ずもらえます。

赤ちゃんへの肌に配慮した綿100%。大判なのもしっかりよだれをキャッチしてくれるのが嬉しいポイント。

\簡単1分!無料資料請求で全員もらえる!/

【公式】無料資料請求する

我が家はしまじろうにお世話になってます←

 

Fammプレママ&ママ応援応援プレゼントキャンペーン

引用:Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

Fammは、毎月カレンダーやフォトアルバムなどを作りながら家族の思い出を楽しめるアプリです。

子育て世代なら知っている!使ったことがあるはず!私も写真アルバムにはかれこれ4年お世話になっています。

応募するだけ!豪華無料プレゼント

  • Amazonギフト券200円分
  • Fammカレンダー5枚無料
  • Fammクーポン6,500円分
  • Fammオリジナル出生届
  • その他選べる豪華特典多数!

プレママ&ママ応援!無料プレゼントに加えて、抽選で電動自転車や人気調理家電も当たる!

\4万人突破!激アツ無料プレゼント/

無料プレゼントを応募する

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

補足:Amazon出産準備BOX(らくらくベビー)

出産準備お試しBOX(らくらくベビー) 

その他、Amazonプライム会員の方は、条件を満たせばもらえる出産準備お試しBOX(らくらくベビー)もオススメです。
無料でおむつや粉ミルク、お掃除グッズなどたくさん入っています!
Amazonプライム会員(30日間無料)でぜひゲットしましょう!

 

4.食材宅配サービスを登録する

食材宅配サービスを登録する

産前産後、赤ちゃんのことを考えると栄養を考えた食事が大事です。
産後すぐはもちろん、赤ちゃんが産まれると食材をスーパーに買いに行くのも思った以上に大変です。

Yuuママ
産前産後大活躍の食材宅配サービス!いろんなサービスを試しました♪

産後のことも考えて、赤ちゃんが産まれる前に食材宅配サービスのお試しをしてみて、将来的に自分の生活や考え方に合ったサービスを選びましょう。

イチオシ!食材宅配サービス①

Oisix(オイシックス)


最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!


Oisix(オイシックス)は手軽に30分で3品できる「ちゃんとOisix」や、20分で2品「Kit Oisix(キットオイシックス)」はカット済みの野菜などミールキットになっており料理も簡単!食材の安心性が高く優秀です◎

イチオシ!食材宅配サービス②

YOSHIKEI

【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

栄養士が考えたバランスの整ったメニューが作れる◎

 

ちなみに、私はoisix(VIP会員といういわゆるヘビーユーザー)とコープを使っています。
oisixは、入会金・年会費・解約金0!
いつでも解約・休止再開が可能なので、毎回注文する必要なし♪
ご興味ある方は、下記リンクからぜひお試しくださいね〜!

\1月25日9:59まで!/

↓oisixに入会してお得なプレゼントをゲット!↓

公式サイトで詳細を確認する

リンク先:oisix公式ページ

 

5.資格を取得する

資格取得やスキルアップをする

SHElikes

産休中は日中の時間を有効活用して、資格取得やスキルアップに時間を割くのもオススメです。

職場復帰後のキャリアアップや産休育休中の副業に興味がある方は、ぜひ今のうちにトライしてみて!

産休中から育休中にかけて資格取得やスキルアップを図るのであれば、子育ての時間も考えると、時間・場所に融通が効くのがマスト

オンライン受講が可能であれば、手持ちのスマホやタブレット・PCから、お家で自分の好きな時間やスキマ時間を使って学べます。

Yuuママ
私も育休中にWebデザインスクールに通いました。まずは、気軽に無料体験レッスンや説明会に参加してみて♪

無料体験レッスン参加で豪華プレゼント☟

まずは参加してみて/

シーライクス入会で選べるヨーロッパキャンペーンやMacbookProをプレゼント

\たった1分で簡単予約/

無料体験レッスンの日程を見る

|SHElikes公式サイトに飛びます|

40種のWebスキルが定額で学べる

初月月謝無料&入会金1万円オフ

ヨーロッパ旅行やMacbookProが当たる

11月30日(木)までに無料体験レッスン申込で、抽選で豪華プレゼントが当たります!
(12月28日(木)までに必ず参加)

さらに、その場で入会された場合は最大2.6万円割引特典もあり!

シーライクスの口コミを見る

おすすめ女性向けスクール

  • SHElikes(シーライクス)
    女性人気No.1スクール。Webデザイン・ライティング・動画編集など40種のWebスキルを実践的なカリキュラムで受け放題学びをサポートするサービスやコーチングも魅力。
  • Famm(ファム)女性専用Webスクール
    1ヶ月間の短期集中でWebデザインが学べます。受講期間中学習サポートとして、15,000円の家事代行や宅配代を補助してくれる!
  • Find Me!(ファインドミー)
    完全マンツーマン仕事獲得につながるサポートが充実
    月額制で初期コストを抑えて学べます。

 

Yuuママ
ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。

こちらもCHECK

【体験談】FammWebデザイン無料電話説明会で気になる話をきいてみた

Yuuママこの記事は、FammWebデザイン講座卒業生である私が、無料電話説明会に参加した時の体験をもとに作成しています。 当時の私は、第1子の育休中。 保活もしてはいたのですが、住んでいる地域の状況 ...

続きを見る

こちらもCHECK

シーライクスは意味ない?稼げない?と言われる原因と5つの対策
シーライクスは意味ない・稼げないことないよ!5つの有効活用方法

\1年後、見える世界が変わる/ |SHElikes公式サイト| 女性人気No.1!実践的な40スキルが定額で学べる 初月月謝無料&入会金1万円オフ ヨーロッパ旅行やMacbookProが当たる 11月 ...

続きを見る

 

その他、TOEICやFP資格、簿記など職場復帰を考えた時に活かせる資格なので人気です!

参考にどうぞ

30代女性の人生やり直しにおすすめの資格8選
30代女性が人生やり直したい時の資格スキル8選(国家資格〜在宅)

この記事がおすすめの人 資格取得をして人生やり直したい!と考えている30代女性 就職・転職に有利な資格を取りたいと考えている方 人生やり直したい!時にオススメな資格・スキルを知りたい方 20代から仕事 ...

続きを見る

 

6.マタニティフォトを撮る

マタニティフォト

妊娠中の思い出をとっておきましょう!
お腹の大きくなっていく様子を記録しておくと後から見返す時に、妊娠期の様子を思い出せます。
私は、自分のスマホで記録用に撮っていたのと、
妊娠後期に一度プロのカメラマンに、スタジオで撮ってもらいました。
写真を撮った3年経過後の今でも見返すと、やってよかったなと思います。

お家で記録用にとっておくのもいいですし、
出張カメラマンに来てもらってお家で撮影、
外で撮るのもありです。

Yuuママ
産後はニューボーンフォトも気になる方は、早めにチェック!セルフも良いけど、プロはやはりすごい!w

\新生児の期間だけに撮れる貴重な写真/
お宮参りや家族記念日にも◎

7.美容院に行く

出産予定日が近づくと体調も伺いながらになるかと思いますが、美容院に行く機会を作りましょう。
産後の忙しい中でもセットしやすい髪型にしてもらったり、いつものコースにヘッドスパなど入れて少し贅沢したり♪
出産後は子どもと写真を撮ることが増えます。少しでもキレイな自分で記録に残しておきたい…(願望)

Yuuママ
個人的には、曜日気にせず(平日)美容院の予約していけるのは嬉しかったです。

あと、余談ではありますが、産後髪の毛早く乾いて…!と切に願うタイミングがきます。←
そんな時、間違いないのはナノケア!

早く!しかもうるツヤな髪に仕上がります!
ズボラな私はもう手放せません!!!

Panasonic ナノケアEH-NA0J-A

8.映画鑑賞

出産後はパパと2人でゆっくりデート、映画やミュージカルなどもなかなか行けなくなります。
子どもが産まれたら、テレビは教育系、映画もアニメなど子ども中心にいつの間にかシフトされます…
なので、産前の体調がいい日には、ゆったり映画館や会場に足を運んで観るのもオススメです。
家でもAmazon PrimeやNETFLIXなど契約していれば、お家でもリラックスした体勢で見れます。

\楽天一売れているプロジェクター KABENI/

画像をクリック
\楽天で詳細チェック/

9.美味しそうなお店をリサーチして食べに行く

美味しいものをリサーチして食べに行く平日1人の自由時間は今後もなかなかない貴重な時間。
赤ちゃんが産まれると、外食自体も減りますし、子連れNGのお店やコースなどがあるお店でゆっくり食事・・・も難しくなります。
平日ランチであれば、人気店も比較的待たずに入れるケースが多いので、1人で行ったり、友人と行ったりなどするのに良いです。
体重管理もほどほどにしつつ、美味しいものを食べに行ってリフレッシュしましょう。

 

10.ドラム式洗濯機(乾燥機付き)の購入

赤ちゃんが産まれると、洗濯物が一気に増えます。(あと水道代)
ミルクの吐き戻し、〇〇○がオムツから漏れるなどハプニングがいっぱい♪
干す手間を省けて乾燥まで時間もかからない乾燥機付洗濯機は頼りになります!
また、将来的に職場復帰をし、子どもは保育園に預けることになると、
洗濯から乾燥まで仕上げてくれる洗濯機は時短+ストレスフリーです。

11.保育園情報をチェックする

産前の産休中に、無理のない範囲で、気になる保育園は洗い出しておきました。
自治体の募集要項・スケジュール感も見ておくと、いざという時に焦らず手続きができます。
もし、見学もOKのところがあれば行ってみて保育園の雰囲気や環境を見ておくと後々楽です。

Yuuママ
実際に職場復帰した場合、保育園の教育方針はもちろんですが、送迎・その他移動の導線を考えてどこがベストかも見ていました。

12.とにかくゆったり過ごす

とにかくゆったり過ごすこれは必須。

頑張っている自分を労わりましょう。
産後の生活は、しばらく赤ちゃんファーストになります。

なので、思う存分、とにかくグータラ過ごす。
お風呂にゆっくり浸かる、たくさん寝る。
出産に向けて、適度な運動をする。(例えば、散歩がてらウィンドウショッピング、朝涼しいうちに散歩する)
妊娠期間中は、妊娠後期になると、お腹も大きくなり身体を動かすことに億劫になりますが、
出産に向けて体力をつけておくことが大事です。
オススメは、マタニティヨガです。
Youtubeやオンラインなどを使えば、お家でもできるのでぜひやってみましょう♪

 

【後悔】産休中やっておけばよかった5つ

ここからは、産休中にやっておけばよかったことを5つご紹介します。

産休中にやっておけばよかった…5つ

  • エコー写真の整理
  • 子連れスポットチェック
  • パパとの子育て情報の共有(w)
  • 出産後に着る服の準備
  • マタニティ・ママ専用のSNSアカウント作成が中途半端に…

1.エコー写真の整理

産後になるとまとまった時間を作ることが難しく、エコー写真のアルバムがまだ未完成…。
時間が経つとエコー写真も劣化すると聞くので、写真の整理、アルバム作りは赤ちゃんが産まれる前にしておきましょう。

Fammならエコー写真のベビーアルバムが作れます。事前に無料登録してクーポンをもらってお得に作りましょう!

応募するだけ!豪華無料プレゼント

  • Amazonギフト券200円分
  • Fammカレンダー5枚無料
  • Fammクーポン6,500円分
  • Fammオリジナル出生届
  • その他選べる豪華特典多数!

プレママ&ママ応援!無料プレゼントに加えて、抽選で電動自転車や人気調理家電も当たる!

無料プレゼントを応募する

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

2.子連れスポットのチェック

私自身は、産休に入った直後に引っ越し、里帰り出産だったのでなかなか子連れスポットのチェックができずにいました。
産後落ち着いたら赤ちゃんと一緒にいけるスポットに、事前に足を運んでいたかったと少し後悔しました。

3.パパとの子育て情報共有

出産直後は、「パパ」としての認識を持ってもらうことができずにいました。
生後1ヶ月して自宅に帰りました。
自分の体はボロボロ、赤ちゃんのお世話にいっぱいいっぱい…
けどどこか今まで通り家事をこなしたりしなければという意識が強く働いていました。
そんな時に、もっと相手にヘルプを求めるべきだったと正直反省しています。
「ゴミを出しに行ってほしい」、「お風呂入った後に洗ってくれてると助かる」など具体的に伝えると相手もスムーズに動いてくれたのだと思いました。

4.出産後に着る服の準備

赤ちゃんの服については、毎日のように見ていたのに、
産院から退院する時の服、産後すぐに着る服については、すっかり忘れていました。
妊娠前にはまだ戻りきれていませんので、着る服も
着心地(ウエストがゴム)や
授乳のしやすさからボタンやジップなどのついたワンピが便利です。

5.プレママ・ママ専用のSNSアカウント作成

Instagramやtwitterで同じ境遇(ママ)と悩みを共有しコミュニケーションが取れるような環境を作っておけばよかったと思いました。
また、子どもの成長記録としても残せるのって便利だと思いましたので、ぜひ時間に余裕がある方は産休中にSNSアカウントを作成しておきましょう♪

 

【TO DO】産休中何する?やること6つ

最後に産休中(産前と産後)の過ごし方でやることは何かをご紹介します。

産前にやること TODOリスト

  • 入院準備
  • 赤ちゃん用品の準備
  • 陣痛タクシーの登録
  • 歯医者への通院を済ませておく
  • 近所の小児科をチェックしておく(夜間・病児保育含む)
  • 里帰り出産や高額療養費の確認、産後手続きの事前確認

1.入院準備

入院準備について

産休に入ったら、真っ先にすることは入院時に持っていくものを準備しておくことです。出産予定日までまだ時間あるし、という場合でも予定日より早い出産に備えておいた方が安心です。

必要なものは、出産予定の産院によって若干異なります。
産院から渡される冊子にリスト化されていると思いますので、改めて確認してみましょう。

Yuuママ
私は、陣痛用のバッグと入院用のバッグは別で用意していました。

陣痛時のバッグ(例)

  • お財布(診察券、健康保険証、小銭など)
  • 母子手帳
  • 産院で渡される冊子
  • 筆記用具、認印
  • フェイスタオル
  • ペットボトルストロー
  • 飲み物(ペットボトル500ml)
  • 軽食(エネルギー系のゼリー飲料やおやつなど)
  • スマホ充電器
  • メガネ、コンタクトケース
  • パジャマ(授乳がしやすいもの)1枚
  • 産褥ショーツまたは生理用ショーツ1枚

陣痛バッグは、出産にあたり必要最低限のものを入れておきます。
マチが広く、中身が見えやすい手提げのもの(トートバック)など、収納のしやすさ・持ちやすいものがオススメ
です。

入院時バッグ(例)

  • パジャマ2枚
  • 授乳ブラ2〜3枚
  • 母乳パッド
  • 産褥ショーツまたは生理用ショーツ1〜2枚
  • 靴下
  • ウェットティッシュ
  • 自分の退院着
  • 赤ちゃんの退院着(ベビードレス、肌着、おくるみなど)

入院バッグは、産後から退院までの入院生活で必要なものを入れるため、ボストンバッグやスーツケースがオススメです◎
歯磨きセット、洗面用具、ヘアケアセット、ボディケアセット、産褥ショーツや産後ナプキン、乳頭用保湿オイルなど
産院で用意してくれているケースもありますが、自分お気に入りのものがあれば用意が必要です。

その他
親族が面会に来てくれた時に、写真を撮ることもあるので、化粧ポーチもあるといいです。

マタニティウェア っていらない?代用でいいものと必要なものをご紹介
マタニティウェアはいらない?妊娠出産で感じた代用・必要アイテムをご紹介

こんな疑問をお持ちの方におすすめ マタニティウェアはそもそも必要? お腹も大きくなってきたし、マタニティウェアは着た方がいい? 実際、どこで買うのがいい? 妊娠すると、お腹が大きくなってきて今まで着て ...

続きを見る

2.赤ちゃん用品の準備

初めての出産の時は、すごくテンション上がる赤ちゃん用品の準備。でも何をどれだけ準備すればいいのかわかりませんよね。
私も、よくマタニティ雑誌を何冊も読んでいた記憶があります。

出産前は最低限必要なものを準備して、足りないものは後から買い足すスタンスでOKです♪

最低限必要な赤ちゃん用品

  • 単肌着
  • ロンパース
  • おくるみ
  • 紙おむつ
  • お尻拭き
  • ガーゼ
  • ベビーソープ
  • ベビーバス
  • 爪切りや髪ブラシが入ったセット
  • 体温計
  • 保湿クリーム
  • チャイルドシート
  • 新生児から使える抱っこ紐
Yuuママ
赤ちゃんの生まれる季節によって,着る服の素材や枚数は調整しましょう!

余談ですが、もし完ミや混合で育てるなら、哺乳瓶消毒から乾燥までできるピジョンのPochittoがおすすめです!!

\買ってよかった口コミ多数!/

 画像を押して
\詳細チェック/

水だけ!除菌率99.9999% 3時間おきの授乳後の洗浄・除菌は大変 自分に合った除菌方法を見つけよ!

楽天ピジョン公式サイト

私は混合ですが、毎日愛用しています!
レンジ除菌タイプとは異なり、水滴も気にならないですしやけどの危険性もないです。
また、消毒液を利用しないので、匂いも気になりません♪
哺乳瓶消毒から乾燥まで1時間弱。
洗って入れるだけ、そのままこどものお世話ができストレスフリーです!

こちらもCHECK

ポチット(ピジョン)の哺乳瓶消毒(除菌)グッズの口コミは?最安値は?
ポチット(ピジョン)は哺乳瓶消毒・除菌〜乾燥まで全自動!口コミも◎

今回は、2022年9月に発売された ピジョンのポチット(POCHItto)という ボタン1つで哺乳瓶の消毒(除菌)から乾燥・保管まで全自動でできる除菌グッズの 気になる口コミ、その他の哺乳瓶消毒グッズ ...

続きを見る

3.陣痛タクシーの登録

陣痛はいつ来るかわかりません。
いざ陣痛がきて産院へ向かうとなった時、パパが自宅にいるとは限りません。
夜中や1人の時でも産院へ向かえるよう陣痛タクシーの登録をしておきましょう!

陣痛タクシーでは、研修を受けたドライバーさんが迎えにきてくれます。
また、予め産院の登録ができるので、緊急時でも道案内の手間なく済みます。

ただ、お住まいの地域によって、登録できるタクシー会社が限られていたりするので
可能な限り登録しておくことと、状況によっては配車アプリも併せて登録しておくこともオススメします。

陣痛タクシーでは、万が一に備えて防水シートを備えていると聞きますが、
念の為、バスタオルや防水シート(レジャーシートなど)を用意しておくと安心です。

 

4.歯医者への通院を済ませておく

まずは、妊娠中期(安定期)に妊婦歯科検診を受けることはオススメです。妊婦さんの歯科検診は無料でおこなっている自治体もあります。

妊婦さんはホルモンバランスや身体の様々な変化によって、口内環境が悪くなりがち。状況によっては早産などのリスクが高まると言われているし、
何より、産後だと歯医者へゆっくり行く時間が取れなくなるかもしれません。

歯周病は出産する赤ちゃんにも影響がでてくる可能性があるので、
歯科検診後、緊急性が高いものに関しては治療をし終えて出産に臨みましょう♪

私は第一子の妊娠期間中、産休間際に体調不良となり口内環境悪化。慌てて歯科に行った記憶があります。
妊娠中の体は普段と違うと分かっていながらも、ホルモンバランスや体調によってここまで影響するのかと反省しました。

5.近所の小児科をチェックしておく(夜間救急・病児保育も)

赤ちゃんが産まれてからかかる小児科を調べておきましょう。

赤ちゃんが産まれて2ヶ月経つと、予防接種を受けますので、
対応している小児科で、将来的に職場復帰した時に病児保育に登録できる小児科であればなおいいです。

そして、出産後初めての子育てママ・パパを悩ます「熱」
赤ちゃんはよく熱を出します。
しかも夜間に・・・慌てますよね。
夜間救急はどこにあるのか、行き方なども事前に調べておいたらいざという時安心です。

6.出産後の行政手続きの事前確認

出産後は、子育てだけでなく区役所・会社提出の手続きが多いです。
赤ちゃんのお世話をしながらになるので、パパと手分けして手続きを進めましょう。

名称 提出期限 提出先
産前産後休業保険料免除 <全員>産前産後休業中 社会保険:勤務先
国民保険:市区町村役場
出生届 <全員>生後14日以内 父母の本籍地、居住地、出生地の市区町村役場
未熟児養育医療給付金 <未熟児を出産した人>
生後速やかに
居住地の市町村役場または保健センター
出産育児一時金 直接支払の場合は、産院退院時 産院や各健康保険組合の窓口
児童手当金 <全員>生後15日以内 居住地の市区町村役場
乳幼児医療費補助 <全員>出生後
(1ヶ月検診で必要)
現住所の市区町村 役所
健康保険加入 <全員>出生後速やかに
(1ヶ月検診で必要)
社会保険:勤務先・健保協会
国民保険:居住地の市町村役場
出産手当金 <会社員>産休開始の翌日から2年以内 健保協会
育児休業給付金 <会社員>産前産後休業中
(支払いは数ヶ月後なので、早めに提出要)
勤務先
高額医療費 診察日の翌月〜2年以内 社会保険:勤務先の健康保険組合
国民保険:居住地の市区町村役場

住んでいる自治体や会社によって、「お祝い金」のような形で、付加給付がある場合がありますので、そこも要チェック!
里帰り出産の場合、児童手当や乳幼児医療費助成などは、
住民票のある市町村区町役場でしか手続きができないので、パパにお願い必須です!

 

まとめ:産休中何する?暇…と感じている方へオススメの過ごし方

まとめ

  • 産休中にやってよかったオススメの過ごし方 12選
  • 産休中にやっておけばよかったこと(後悔) 5つ
  • 産前・産後にやること(TO DO)6つ

いかがでしたでしょうか?

今まで忙しくしていた分、束の間の1人自由時間!
まずはしっかり身体を労わるのが前提ですが、産休中の暇つぶしやオススメの過ごし方をご紹介しました。
あげればまだまだ、キリがないですが、できることをリスト化してみて無理のない範囲でやってみてください。

Yuuママ
ぜひ悔いのない、有意義な産休をお過ごしください♪

 

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して子育て世代が選ぶFPサービス「ほけんのぜんぶ」を紹介しています。

  • この記事を書いた人

ふう

現在4歳 (男の子)・0歳(男の子)の30代ワーママ。 金融機関などに12年間フルタイム。
私自身も感じた産休育休中・職場復帰(ワーママ)時に感じたお金の不安や悩みについてを情報発信しています♪
米国留学/証券外務員I種/FP2級/転職回数は2回/資産運用は、投資信託・日本株・FXがメイン。

-マタニティ・子育て, 産休・育休
-, , ,